英語

◯◯人の英語の発音がキレイか訛ってるかなんてイメージにすぎない

2017-08-09

英語の発音や訛り_1

こんにちは、さむさんです。

先日、母と話していた時のこと。

「中国人って英語の発音が上手らしいのよねぇ?」と母は言ってました。

英語に関して、◯◯人は発音が上手だとか××人は発音が訛っているとか、そういう話を皆さんも日本で聞いたことはあるんじゃないでしょうか?

私も聞いたことありますし、そのようなイメージを持っていたのも事実です。

やがて私も海外で友達ができたり生活するようになり、実際に外国人と英語によるコミュニケーションを取る機会が増えてきました。

しかし、彼らはそのような単純なイメージで当てはまらないのが現実だったわけです。

『◯◯人の英語についてのイメージ』と現実との間にどのようなギャップがあるのでしょうか?

 

ある程度イメージと一致しても本人が育った背景で変わる

『◯◯人の英語についてのイメージ』としては、『フィリピン人は英語が訛っている』とか『中国人は英語の発音が上手』といったあたりを聞きます。

確かに、外国人の英語の発音や訛りのイメージはまったく的外れではない面もあります。

ただ、その人の英語は本人が育った背景や社会階層によって大きく変わります。

例えば、インターナショナルスクールのような英語教育の学校を出ている人たちは、教科書やニュースのアナウンサーみたいなすごくキレイで分かりやすい英語を話します。

そういう学校は学費が高いですから、社会でも上流の人たちが中心ですし、彼らにはイギリスやオーストラリアなどへ年単位の留学は当たり前です。

しかし、街で出会うタクシー運転手やウェイターみたいなブルーカラー系の人は違います。

学校でちゃんと英語を勉強したり、日常的にちゃんとした英語を使う機会がありません。

そもそも外国語を話そうとしなかったり、スラングだらけで外国人には難しい英語しか使えなかったりします。

だから、『◯◯人の英語についてのイメージ』は半分正解で半分間違いというのが正しいと思います。

 

発音や訛りのイメージと現実について

それでは、私が実際に外国人と交流してきたことから感じた『◯◯人の英語についてのイメージ』について、私の主観で以下まとめてみます。

マレーシアの人の場合

英語の発音や訛り_2

日本では英語圏のイメージですが、それについてはまったくもって同意できません。

そもそもマレーシアの公用語はマレー語になります。(英語はその次くらい)

マレーシアで英語ができる人は、大卒だったりインターナショナルスクールの出身だったりの、社会でも上流の人たちが中心です。

特にインター系出身やイギリスに留学してたような人は、かなりキレイな英語ですね。

そうでない人は、文法がめちゃくちゃで最初のうちは全然わかりません。発音や訛り以上に文法が問題ですね。

彼らは、単語の正式なスペルはわからず略語のスペルしか知らない場合も多いので、その略語の意味を推測するのに苦労することも多かったです。

というのも、彼らはマレー系同士でマレー語、中華系同士で北京語・広東語・福建語など、インド系同士でタミール語など、公私共に同じ民族同士で自分たちの言語を使い生活します。

英語を使うのは他民族や外国人相手にしかたなく、といったスタンスなんですね。

ただ、凝った文法や言い回しとかは使わないので、基本はシンプルな英語です。

発音や訛りもクセが少ないので、日本人に馴染みやすいのはマレーシアの英語だと思います。

 

シンガポールの人の場合

英語の発音や訛り_3

シンガポールの公用語(英語・北京語・マレー語・タミール語)の中でも、やはりメインになるのは英語です。

マレーシアのタクシーでは「英語わからないよ!」と言われることもありますが、シンガポールではそのような心配はいりません。ほとんどの人が英語を理解します。

ただ、シンガポールで生まれ育った人はコテコテのシングリッシュです。かなり発音は独特でクセが強いです。マレーシアと違って、シンガポールは育ちのいい大卒の人とかもコテコテなシングリッシュが多かったと思います。

時に福建語やマレー語の単語をミックスするので、日本の英和辞典に出てこない単語がしばしば出てきて最初は苦労させられました。

ただ、シンガポールの人は発音や訛りは他の東南アジア諸国より自信を持ってる感じです。

私がフィリピンに英語留学に行くとシンガポールの友人に言ったら、「えーどうしてーwフィリピンの連中はみんな発音がダメじゃーんwww」と言った感じの反応でした。

「あなたの発音のほうがよっぽど何言ってるかわからないんだけどw」と思いましたけどね。

 

フィリピンの人の場合

英語の発音や訛り_4

利用する人がどんどん増えているフィリピンの英語留学やオンライン英会話。

私も利用したことがありますが、先生は皆さん英語で勉強してきた大卒の人たちです。

先生の発音はキレイで、基本的にアメリカ英語なので日本人にも馴染みやすいです。

彼らの中には発音や訛りにクセがある人もたまにいるようですが、何を言ってるのかよくわからないというレベルではないでしょう。

そもそも、多くの日本人は彼らほどの英語も話せないのが現実ですから、まだ先生の発音とかを気にするレベルではないんじゃないでしょうか。

それでも、街のブルーカラー系の人は確かに発音や訛りのクセは大きいです。

しかし、そんなフィリピンは英語の映画で字幕が出てこないそうです。

発音や訛りに多少難があっても、フィリピンの人の英語力は高いんじゃないでしょうか。

 

香港の人の場合

英語の発音や訛り_5

香港の人も、シンガポールと同様にタクシーの運転手とかでも英語が通じます。

ただ、香港はシンガポールみたいに英語を公用語にはしていません。

だから、大衆的なレストランのウェイターみたいに外国人と接する機会が少ない人は、あまり英語はできないようです。

もちろん、ホワイトカラーの人は外国人と接する機会も多いので、英語は問題ありません。

香港の英語はシンガポールほどクセも強くないので、私は馴染みやすかったです。

それでも、基本は英語よりも広東語がコテコテな世界というのが正しいと思います。

 

中国とタイの人の場合

英語の発音や訛り_6

日本ほどではありませんが、多くの中国とタイの人はまったく外国語を話そうとしません。

だから、私と付き合いのある中国とタイの人は、英語か日本語でコミュニケーションをとることができる人たちばかりになります。

そういう人は、だいたい大卒の育ちがいい人たちばかりなんですよね。

きちんと勉強してきた人たちですから、比較的教科書通りでかつシンプルな英語で、発音や訛りのクセも強くありません。

個人的には、英語でかなり話しやすい人たちですね。

 

第二言語で英語を話す人と話してみよう

英語の発音や訛り_7

私の経験上、外国人と英語で話す最初の一歩としては、第二言語(セカンドランゲージ)として英語を話す国の人たちと英語で話せるのを目指すのがいいと思います。

私自身も、そういう人たちと英語を話すことで実践形式で英語に慣れていったのが、英語を身につける最初の一歩でした。

具体的には、上記でいうと中国やタイ、そしてマレーシアや香港あたりの人です。

なぜなら、彼らは母国語以外の外国語で話す苦労をわかっているから。

だからあまり難しくないシンプルな文法や表現を使うし、早口ではありません。

これがアメリカやイギリス、そしてシンガポールあたりだと、英語ができて当たり前でしょ?みたいな反応をされたり、英語が苦手な人を考慮して話すのに慣れてない人が多いです。

忘れてほしくないのは、英語は公用語として使う人よりも第二言語として使う人が圧倒的に多い言語です。

だから、英語で話すことができたら英語圏の人はもちろん、英語圏の人以外ともコミュニケーションがとれるチャンスが広がります。

英語はまさに世界の共通言語なわけですね。

 

まとめ

以上、『◯◯人の英語についてのイメージ』とそのギャップについてまとめてみました。

そのイメージとギャップの差は、外国人との交流や英語の学習には余計な先入観を与えることになるので、有害にもなりうると思います。

そのギャップは、実際に外国人と英語で話したり交流することで埋めていきました。

ただ、日本の日常生活ではなかなか外国人と話をする機会がないのが現状です。

私は海外の友人との交流以外では、オンライン英会話で英語の実践を積みました。実践の機会を多く作れる点で、私はネイティブキャンプがいいと思います。

ネイティブキャンプは24時間365日いつでも何度でもレッスン受け放題ですが、7日間の無料体験でも同様にいつでも何度でもレッスン受け放題です。

最初の一歩は、文法や発音を気にするよりも、実際に会話を楽しんで英語に慣れるのが一番大事だと思います。

まずは無料体験で気軽に英語での会話を楽しんでみてはいかがでしょうか?

7日間無料体験の申込みはこちら

ネイティブキャンプ 公式サイト

英語を4倍の速さで学ぶカランメソッドの正式認定校

]

それでは、また!

 

  • この記事を書いた人

さむさん

うつ病による退職後、アラフォーでタイとマレーシアで海外就職を実現しました。 現在は東京から、日本や世界の壁を越えた新しい働き方や生き方を追求中です。

-英語

© 2022 Borderless World Powered by AFFINGER5