こんにちは、さむさんです。
私の零細ブログも、あっという間に4ヶ月を超えました。
ブログを書かれている皆さんは、4ヶ月でどれくらい書かれましたか?
毎日記事を書いていたら、とっくに100記事は越えていますよね?
・・・ごめんなさい、まだ50記事いくかどうかしか記事書いてないです。(滝汗)
当然ですが、ブログ開設から3ヶ月で10万PVを達成!なんて華々しい記事を書けるわけがありません。
でも、こういうスロースタートで始まるブログがあってもいいんじゃないでしょうか?
地味にちびちびと更新しつつも楽しめているので、今後も継続して記事を書くことができそうです。
私は目下のところ、「書けるときは毎日でもどんどん書く。でも、ネタが無いのに毎日更新と歯を食いしばるより、余裕がある時に楽しみながらブログに慣れ親しんで習慣づけする。」というスタンスでブログに取り組んでおります。
まず毎日更新して100記事書くべき?
他のブログを見ていても、「まずは毎日更新して100記事書け!話はこれからだ!」とおっしゃる記事をたくさん見てきました。
確かに、定期的に更新して記事を増やしていかないとGoogleの評価も上がりません。
それは、Googleで検索しても自分のブログを見つけてもらえないわけです。
私もブログを始めて最初の一ヶ月は今よりも更に見てもらえなくて、さすがにしょんぼりしちゃいました。
しかし、ブログを毎日更新して100記事ってすごいエネルギーが必要ですよ。
多くの人間は、慣れないことをするにはパワーが必要です。
当然ながら、ブログを書き慣れていない人には書くためのパワーが必要となります。
特に私の場合は、勢いでガーッとたくさん書くのは得意じゃありません。
今までの私は、最初は気合入れてブログを始めたのにも関わらず、その気合が続かずに疲れて、手で数えられるくらいの投稿のみで放置する繰り返しだったわけです。
継続することに力を注ごう
今回ブログを始めるにあたっては、今までと同じ失敗は繰り返したくありませんでした。
今までのブログにした失敗の共通点は、なんだかんだ理由をつけて結局更新を停止してしまった事です。
更新を停止しない為に必要なのは、とにかく継続すること。
とにかくブログを継続することを第一に考えて、息切れしないで楽しめるようブログに取り組むことにしました。
プロブロガーを目指す?
ブログの収益で収入を得て生活するプロブロガーの人は、当然毎日たくさん記事を書く必要があります。
たくさん記事を書けない自分には、彼らは本当に尊敬です。
プロブロガーを目指す人は最近たくさんいますけど、まずはブログを継続して取り組めるようになってから、次のステップとしてプロブロガーを目指すのでも遅くはないんじゃないでしょうか?
たとえば、gori.me さんみたいにiPhone発売月はいつも以上に毎日たくさん記事を書くのって、誰にでもできることじゃないと思いますよ。
他にも、イケダハヤト さんや タクスズキ さんも、今のブログを始める前から色々とネット上で活動されていた蓄積があるわけです。
だからブログを始めたばかりでいきなりプロブロガーを目指すというのは、かなり途中のプロセスをすっ飛ばしているように見えるんですよね。
上記の皆さんはブログが好きだからそれを極めてプロブロガーになった感じですが、プロブロガーになりたくてブログを始めるのはどうなんでしょう。
プロブロガーは目指しません!
特にプロブロガー志向の方に多いように思える「毎日更新!まずは最低100記事!」という最近の風潮。
その辺はやはり日本人のマジメさが良くも悪くも出ていて、誰もができるわけじゃないのにそれに振り回されすぎな気がします。
「SNS疲れ」みたいな感じで「ブログ疲れ」になってないでしょうか?
みんながプロブロガーみたいになる必要はまったくないと思います。
私はとにかく今のブログを継続するのが一番。プロブロガーとかは二の次の話です。
もちろん、そのストイックさを継続できる人や自然にブログを書ける人は毎日どんどん書いていくべきでしょう。
でも、私はそういう縛りみたいなのから解放されたら、前よりも楽しんでブログを書けるようになりましたよ。
しばらく更新してないのに急に更新したらカッコ悪い、なんて思う必要はないんじゃないでしょうか?
自分が書きたいことがあったら、久々だろうが更新すればいいと思います。
そうやって、少しずつでも継続して前進し続けるほうがカッコいいですよ。
皆さんのペースで楽しみつつ100記事を目指しましょう。
とりあえず、今後も地道に100記事目指してマイペースで継続します!
コメント