こんにちは、さむさんです。
皆さんは、広州交易会(広東フェア)をご存知でしょうか?
現在、世界中で販売されているような商品の多くは、中国で生産されています。
その中でも、これから世界に向けて売り出そうとする最新の商品が一同に集まってくるイベントが、広州交易会です。
バイヤー向けのイベントではありますが、最新のビジネスやトレンドに興味があって商品を見て回るような目的でも有意義なイベントだと思います。
Amazonなどで販売されるものも数多く展示されていたので、物販をされる方なら必ずチェックすべきでしょう。
しかし、日本ではまだ知名度が高くないので、情報も多くありません。
そこで今回は、広州交易会(広東フェア)に初参加する人が事前準備でやるべきことについてまとめてみます。
香港とマカオと中国ではそれぞれ携帯電話のキャリアは違います。
特に中国では、Facebook,Twitter,Google,LINEなど多くのサービスが制限されて使えません。
これらを解決する最強のローミングSIMは『SIM2Fly』。いずれの国でも簡単に制限を回避して、4Gの高速通信でスマホを使えます。日本を出発する前に購入するのがオススメです!
-
目次
SIM2Flyは中国でFacebook,Twitter,Google,LINEを使える最強のローミングSIM
続きを見る
ローミングSIMよりも簡単に使いたいのならレンタルWi-Fiです!
グローバルWi-Fiでは、特別回線のプランを選ぶことで中国でも制限を回避したインターネットを使用できます。
3Gで格安に使ったり、4Gで高速インターネットを使うこともでき、国内16空港でカンタンに受取と返却ができるなど、他社よりも融通のきくのが特徴的です。電話だけでなくSkypeとLINEでも24時間365日のサポートがあるのも安心ですね。
広州交易会とは?
広州交易会とは、中国の広州で行われる貿易展示会です。
1957年から毎年春(4月)と秋(10月)の年に2回開催されており、2019年春で125回目の開催となりました。
中国発の最新商品を目当てに、210以上の国と地域から20万人以上のバイヤーが広州に集まってきます。
そして、広州交易会の展示面積はなんと約118万平方メートル!
ちなみに、日本最大のコンベンションセンターである東京ビッグサイトの展示面積が約9.5万平方メートルです。
広州交易会がまさに世界最大規模の大きな貿易展示会だとおわかりいただけたんじゃないでしょうか。
詳しくは、 広州交易会の公式サイト も確認してみてください。
広州交易会の開催時期とジャンル
広州交易会は毎年4月と10月に、ジャンルによって第一期・第二期・第三期と3週に分かれて開催されます。
2019年は以下のようになります。
第一期
時期:2019/4/15-19 , 10/15-19
ジャンル:電化製品や機械
(電子及び家電類; 五金工具類; 機械類; 車両及び付属品類; 建材類; 照明類; 化工製品類;)
第二期
時期:2019/4/23-27 , 10/23-27
ジャンル:日用品
(日用消費品類; 贈り物類; 住居装飾品類)
第三期
時期:2019/5/1-5 , 10/31-11/4
ジャンル:アパレル
(紡績服装類; 靴類; 事務、バッグ及びレジャー用品類; 医薬及び医療保健類; 食品類)
各期のジャンルを見て、自分の興味があるジャンルの週に参加するといいでしょう。
(一部他の週のジャンルの商品が出展されることもあります。)
事前に準備すべきこと
それでは、広州交易会に参加する前の事前準備です。
以下の事前準備をしておくといいでしょう。
広州交易会の事前準備でやるべきこと
①できればバイヤーとして事前登録しよう
②航空券とホテルは早めに抑えよう
③名刺とWeChatも忘れずに
④服装はカジュアルすぎない程度に
できればバイヤーとして事前登録しよう
広州交易会に参加するには、バイヤー登録が必要となります。
登録は当日に会場でもできますが手数料もかかりますし、バイヤーカードを受け取るために時間帯によっては長蛇の列に並ばなければなりません。
ネットでの事前登録をすれば、当日は無料ですぐにバイヤーカードを受け取れます。
事前登録をやらない理由はないと思いますが、ネット上で入力してもすぐに手続き完了メールが送られるほどスピーディーじゃなかったりします。
2-3日くらいかかる目安で、時間に余裕をもって手続きを行いましょう。
まずは公式サイトのREGISTERで事前登録の手続きを行いましょう。
インビテーションを申し込む
まず、Best Buyer E-service Tool で Apply for invitation letters をクリックしましょう。
まだ Best Buyer E-service Tool のユーザー登録をしてない場合は、Registration で登録が必要です。
名前・パスポート・メールアドレス・ログインパスワードを入力して、最後に Registration をクリックします。
しばらくしたら、ユーザー登録の認証メールが来ます。
『Please activate your Canton Fair Buyer E-Service Tool account』というメールが来たら、メール上のURLをクリックします。
これで認証とユーザー登録が完了しました。
改めて、Best Buyer E-service Tool の Apply for invitation letters をクリックしてログインしましょう。
Personal information で個人情報、Company information で会社情報を登録します。
まず、Personal information をクリックしてください。
ここで個人情報を入力します。
顔写真とパスポート・名刺の画像データが必要なので、準備しておきましょう。
Instant contact tool という項目はFacebookにしておきました。
続いて、Company information をクリックしてください。
個人事業主なら社名に屋号を使えばいいでしょう。
これで情報の登録が完了です。
バイヤーカードを申し込む
そして、Pre-application for Buyers Badge でバイヤーカードを申し込みましょう。
バイヤーカードの手続きが完了したら、メールで完了の連絡が来ます。
このメールをプリントして当日会場に持っていけば、バイヤーカードをもらうことができます。
なお、事前登録しなかった場合は、バイヤーカード作成時に必要となるので証明写真(5cm x 4cm)を用意しましょう。
航空券とホテルは早めに抑えよう
広州交易会の時期は世界中のバイヤーが集まってくるので、広州だけでなく東莞など周辺都市のホテルまで含めて混雑して高くなります。
特にホテルに関しては、早めに抑えておいたほうがいいでしょう。
私は主に Hotels.com で予約しています。
最低価格保証があるのはもちろんのことですが、合計10泊の宿泊で1泊分の無料宿泊特典を獲得できるのがありがたいですね。
また、日本から広州への直行便は本数が少ない上に、広州交易会の時期は航空券がやはり高めです。
時間がなかったり広州しか行かないのなら広州行き航空券がいいでしょうが、そうでないなら香港行き航空券のほうが安くて時間帯の選択肢も豊富でオススメできます。
香港から広州は2-3時間で行けますから価格差を考えれば決して悪くありません。
ついでに、香港や深圳に行くのもいいんじゃないでしょうか。
-
香港と中国を結ぶ広深港高速鉄道に香港西九龍から広州南まで乗ってみた
続きを見る
香港行きは数多くのフライトがあるので、時間帯によって航空券の価格も変わってきます。
H.I.S.(エイチ・アイ・エス)が運営するサプライスで、時間帯を指定して航空券を探してみましょう。
名刺とWeChatも忘れずに
前述の通り、事前登録の手続きの段階で名刺の画像を送信する必要があります。
それ以上に、会場で出展している業者と後々も連絡を取りたい場合、名刺でお互いの連絡先を交換しておくべきです。
名刺を交換する機会は多いので、メールアドレスなど連絡先を記載した名刺を作りましょう。
私はこの名刺用紙に対応するフリーソフトで名刺を作成して、プリントした名刺を会場で使いました。
そして、迅速に連絡を取り合いたいのなら、WeChatで担当者本人と直接やりとりするのがベターです。
中国の人はみんなWeChatを持っているので、まだお持ちでないならアカウントを登録しておきましょう。
服装はカジュアルすぎない程度に
広州は中国南部にあり比較的蒸し暑い気候ですから、10月でも半袖でちょうどいいでしょう。
しかし、広州交易会はリゾートじゃなくてビジネスの場ですから、Tシャツと短パンみたいな服装では合わない雰囲気です。
かといって、スーツにネクタイをしているほどきっちりした人はほとんどいません。
ワイシャツに長いパンツをはいた、いわゆるクールビズやスマートカジュアルくらいの服装で十分でしょう。
現地の人だと、半袖ポロシャツとチノパンくらいの人も多いですね。
あとは荷物を最小限にして、とにかく歩きやすい靴をはきましょう。
まとめ
以上、広州交易会(広東フェア)に初参加する人が事前準備でやるべきことについてまとめてみました。
必須ではありませんが、特にバイヤーの事前登録はメリット大なのでぜひやっていただきたいです。
次回はこの記事の続きとして、広州交易会に初参加する人が会場でやるべきことをまとめてみます。
-
広州交易会(広東フェア)に初参加する人が会場でやるべきこと
続きを見る
それでは、また!