働き方

ブラック企業で3年我慢する必要性はまったくない件について

2018-05-31

ブラック企業で3年我慢する必要性はまったくない件について_0

こんにちは、さむさんです。

昔から『石の上にも三年』という言葉がありますが、会社についてもすぐ辞めないでとにかく三年はガマンして勤めるべきとよく言われますよね。

そのせいで、もしあなたが会社を辞めようとすると、それを阻止しようとする人が周りにたくさんやってくるでしょう。

そして彼らがかける『とりあえず3年はやってみろ』『すぐに辞めるヤツはどこに行っても通用しない』など、決断しようとする人をビビらせる呪いの言葉。

確かにすぐ辞めるのが続くと辞めぐせがつく恐れがありますし、職歴やキャリアを築けない点で問題があります。

しかし、本当に3年まで我慢する必要があるんでしょうか?

私は、ブラック企業で3年も我慢する必要性はまったくないと思います。

そもそも3年に根拠はあるのか?

多くの人が言う3年の数字ですが、そもそも根拠がある数字なんでしょうか?

前述の「石の上にも三年」という言葉があるくらいで、なぜ3年か?というのに答えられる人はいないと思います。

だから、どう考えても明確な根拠はないんですよね。

私が子供の頃、体育会系の部活で練習中に水を飲んじゃダメというのが常識でしたが、その後水分補給しないリスクが知られるようになり、練習中に水を飲むのは当たり前になりました。

だから、明確な根拠がないものについては、それを守る必要があるかどうかは疑ってみるべきじゃないでしょうか。

メリットとデメリット

では、ブラック企業の過酷な環境に耐えて3年務める必要はあるのでしょうか。

3年務めることのメリットとデメリットから総合的に考えてみます。

メリット

3年あれば職歴となる

ブラック企業で3年我慢する必要性はまったくない件について_2

客観的に見ても、数ヶ月しか在籍しなかった場合、その会社や自分の職務について深いところまで理解できないのは確かです。

最初の3ヶ月はまだ周りにわからないことを聞きながら仕事する段階であり、本格的に現場で活躍するのはそれ以降です。

3年ほど在籍すれば、あなたは現場を熟知した欠かせない戦力になっていることでしょう。

その意味では、ブラック企業に在籍したとしても無駄な経験はないと言えます。

外面はいい

残念ながら、まだ日本は会社を辞めた人には風当たりが強いです。

まして、短期で辞めたのなら尚更です。

根性無しだのゆとり世代だの、あなたに様々なことを言う人がいるでしょう。

たかが会社を辞めただけなのにそこまで大げさな、とは思いますが。。。

また、特に大企業に所属しているなら外面がいいだけでなく、社会からの信用も高くなり、クレジットカードやローンの組みやすさも違います。

なによりも、定期的に給料をもらえるというのが大きなメリットですよね。

デメリット

健康・メンタルを病んだら大きな損失

ブラック企業で3年我慢する必要性はまったくない件について_3

もし過酷な環境で健康やメンタルを病むことがあったら、失うものは大きいです。

特にメンタルは風邪みたいに数日休めば回復するようなものではなく、少なくとも数ヶ月は薬を服用したり体を休める必要があります。

私も鬱病での休職は丸1年でしたし、服薬は数年に及びました。

メンタルを病んだ場合のやっかいなところは、いったん調子が良くなっても、また何かの拍子に再発することが少なくないことです。

一度メンタルの調子がよくなって復職したとしても、特に仕事が原因だった場合は、根本的な原因が解決しなければ再発する可能性が高いでしょう。

私の周りでも、何年も薬を飲み続けたり何度も再発して休職と復職を繰り返したり、何年も薬を飲み続けてる人は何人もいます。

やはり健康やメンタルを病まないに越したことはありません。

長く在籍しても得るものが少ない職場がある

前述のように、一つの会社に数ヶ月しか在籍しなかった場合は、その期間の職歴としての評価は高くありません。

しかし、一つの会社に数年在籍した場合も、すぐに辞めないとは間違いなく評価されるが、スキルが高いと評価されるかは別の問題です。

これはブラック企業にありがちですが、業務をシステム化で効率化するより、人海戦術で回すようなところがあります。

人海戦術は非効率的で現場のメンバーは大変ですが、業務はマニュアル化した手順が中心なので、現場で必要なスキルが高くなかったりします。

このような場合は、長く在籍してもスキルが身につかない会社といえるでしょう。

例えば、IT業界ならサーバーの運用監視。

運用業務に関わるならサーバーやネットワークをどのように監視して障害時の対応など、現場での運用監視を知るのは必要です。

しかし、クライアントのビジネスで使うサーバーやネットワークを自由に触ることはできませんので、マニュアル化した手順を正確に実行するのが求められます。

そうなると、長く現場にいても学べることがそれほど多くはありません。

次のステップとして、サーバーやネットワーク構築などのスペシャリストとして技術を極めたり、リーダー以上の管理職などを目指すべきです。

しかし、そこから抜け出せない人は少なくありません。

漫然と業務をこなすだけの人はともかく、現場で実績を上げたり資格を取ったり、あなた自身で努力やアピールをしても、社内でポジションがなくてステップアップや異動が認められない場合もあります。

その場合は、残念ながらこれ以上在籍しても得るものはないでしょう。

3年後自分や周りの環境がどうなるかわからない

ブラック企業で3年我慢する必要性はまったくない件について_4

 

同じ会社に数年在籍した場合、社内でもポジションが上がったり部下ができたり、自分の責任が増える人は多いでしょう。

このように、もしあなたが現在の会社でポジションアップして部下ができたりプロジェクトを任されたりとかしたら、退職後の後任をどうするか解決しなければいけません。

当然後任への引き継ぎはきちんとしないといけませんし、最悪後任の目処がつかなくてすぐにやめられない可能性もありえます。

そして、年々責任が増えるのは仕事だけでなく、プライベートでも同じことです。

将来を考える恋人ができたり、結婚したり子供ができたりすると、あなたの一存だけで転職などに動くことは難しくなるでしょう。

特に海外就職を目指すのなら、国内の転職以上に相手や家族などの理解が必要になります。

海外に一緒に行って現地で生活したい意向があるなら問題ありませんが、相手や家族が海外に積極的じゃなかったり、日本での生活を変えられない事情がある場合は、単身赴任も想定しなければいけません。

また多くの場合、トータルで見ると海外生活は日本よりコストが高いのが通常です。

特にお子さんがいる場合は、学費と安全な生活環境を確保するためのコストを負担しなければいけません。

あなたが独身なら日本より給料が安い現地採用でも海外就職に挑戦できますが、家族がいる場合は給与条件がよくないと難しいでしょう。

また、家族が要介護になったりしても、身動きが取りにくくなります。

私もその問題は遠い話ではありませんし、私と同じアラフォー世代で海外就職していた人でも家族の介護などで帰国する人は少なくありません。

このように時間が経過して年齢を重ねると、どんどん責任が増えて自由に動けなくなる人が多くなるわけです。

若い時のほうが動きやすいのは間違いありません。

第二新卒のカードは3年以内が目安

ブラック企業で3年我慢する必要性はまったくない件について_5

第二新卒という枠での採用を行う企業は多くなりましたが、一般的に第二新卒とは職歴3年以内の人が対象になるようです。

職歴3年以内というのが前提ですから、多くのスキルや経験は求められません。

企業は第二新卒という採用の枠をなぜ作ったかというと、彼らは一度は社会人として仕事をしたことによる基本的なビジネスマナーはあるけど、まだ会社に染まりきらない分柔軟性や適応性があるからです。

しかし、一つの会社に長く在籍するとその会社の色がついて染まってしまうので、第二新卒でアピールするメリットが無くなってしまいます。

通常の転職市場は即戦力が求められるので、スキルや経験がないと最初の書類選考もなかなか突破できないでしょう。

このように、スキルや経験よりポテンシャルを重視する第二新卒という枠は、通常の転職市場にはないチャンスがあります。

利用する価値は大きいんじゃないでしょうか。

デメリットは大きい

結論をいうと、ブラック企業に3年務めることはメリットよりデメリットのほうが大きいと思います。

何よりも大切なのは自身の健康

ブラック企業で3年我慢する必要性はまったくない件について_6

何と言っても、健康はすべての基本です。

もし仕事やプライベートで何か問題があったとしても、あなた自身が健康なら問題を解決するために何らかの行動を起こすことができます。

しかしあなたが体調を崩し健康でないなら、まず健康を回復しないと身動きが取れません。

だから、職場の環境が心身の健康を害するレベルなら、すぐにでも辞めるべきです。

短期間で辞める必然性をアピールする必要あり

ただし、第二新卒に需要があるとはいえ、短期間で辞めたのは事実です。

一度ならまだしも、短期で辞めるのが何度も続くと、場当たり的な判断しかできない上に辞めぐせがある人として、評価が更に下がるでしょう。

だから、職場環境が心身の健康を害さないレベルなら、すぐに辞めなくてもいいと思います。

ブラック企業だとしても、学ぶことがゼロな職場ではありません。

第二新卒向けの転職エージェントでも、社会人経験1年未満では紹介される求人も限られてくるようです。

だから、いずれは辞めるつもりの職場でも、1年はいたほうがいいでしょう。

その間に会社や業務のプロセスを観察して、問題点を把握して、あなたが将来他社でやっていく上での反面教師にしたらいいんじゃないでしょうか。

また、企業側が一番心配してるのは、あなたが再度短期間で辞めないかどうかです。

だから、あなたが目指す方向性のためには、前職を短期間で退職してでも転職する必要があるという、説得力がある理由が不可欠です。

そのためには、なぜ前職を短期間で辞めたのか、そうなった原因(会社側とあなた自身)を認識して、それを今後どのように克服していくかを面接でアピールしなければいけません。

転職エージェントに相談

ブラック企業で3年我慢する必要性はまったくない件について_7

とはいえ、『なぜ短期間で退職したのか?』『今後自分はどのようにやっていきたいのか?』という理由を一人で考えても、ぼんやりとした理由しか出てこなくて迷ってしまう人は多いんじゃないでしょうか。

給与や休日などの待遇面だけで転職を考えても、入社後にあなた自身も企業側も満足できる結果になるとは限りません。

待遇面にプラスして、あなたの今後の方向性や強みと得意な仕事、そして企業側の求めるニーズが一致した環境に行くのが、双方に満足した結果になるでしょう。

このように、転職活動を成功させるためには、自分の強みや得意な仕事で入社後活躍するポテンシャルがあるということを、書類や面接で伝えなければいけません。

だから、あなたは今後どのような方向を目指すのか、どのような強みや得意な仕事があるのかについて、深く突き詰める必要があります。

やはり、転職エージェントでコンサルタントによるキャリアカウンセリングを受けて、一緒に深掘りして自己分析を進めるのがベストでしょう。

自分の強みや今後の方向性を深く考えるには、第三者の視点が欠かせません。

転職エージェントへの登録、そしてキャリアカウンセリングや案件の紹介など、すべてのサービスは無料で利用できます。

エージェントによって得意な分野や、あなたとコンサルタントとの相性もありますので、複数のエージェントに登録して様々な角度でアドバイスを受けて、あなたと相性がいいコンサルタントをメインにして利用するといいでしょう。

若手向けの大手エージェント

まずは、転職活動を全般的に網羅する大手でも、若手向けに強いエージェントを紹介します。

大手のウリとしては、大手企業から中小・ベンチャー企業まで、そして若手向けからエグゼグティブ向けまで、日本全国に幅広い案件を数多く抱えています。

そして、拠点は東京のみならず日本全国の主要都市にもありますので、地方在住の人でもコンサルタントと直接面談する機会は多くなるでしょう。

大手についてはすべて登録するべきですが、親身なサポートに定評があるdodaとパソナキャリアは、転職活動に慣れてない若手の人に特にオススメできます。

これと共に、第二新卒に特化したエージェントも使うといいでしょう。

doda

dodaのエージェントサービスは、リクルートエージェントに次ぐ国内最大手クラスの転職エージェントになります。

他社にはないdodaの特徴として、担当するコンサルタントが複数いることによる充実したサポートが挙げられます。

まずは、今後転職活動を行う上で未来を見据えたキャリアデザイン、求人の紹介などでサポートする『キャリアアドバイザー』。

そして、各企業ごとに特化した面接・書類対策や情報提供でサポートする『採用プロジェクト担当』。

つまり、キャリアデザインの専門家と面接・書類対策の専門家の2人が担当者としてあなたの転職活動を徹底サポートする体制が取られています。

そのおかげで、面接対策や職務経歴書の指導・書類添削については、他社よりも丁寧で手厚いサポートを受けられます。

また、転職活動全般に関するマニュアルも充実していますので、その点でも転職活動に慣れてない若手の人にはありがたいんじゃないでしょうか。

 

パソナキャリア

パソナキャリアは派遣で業界大手であるパソナのグループ企業になりますので、国内の多くの企業と築いた独自のコネクションから優良な求人を紹介してます。

求人は数より質を重視して、条件がマッチングするのに絞って紹介する傾向です。

そしてパソナキャリアの特徴として利用者はすべて平等に扱い、職務経歴書の作成から面接対策まで丁寧でかつレベルの高いサポートを提供しています。

他社のように、未経験者や非正規雇用などで商品価値が低いとみなされると、場合によっては対応が後回しにされたり登録すらできないことはありません。

また、女性の転職に強いのもパソナキャリアの特徴です。

女性の転職を専門とする女性のキャリアアドバイザーが、エグゼグティブから専門職・第二新卒など、今後さらにキャリアを築きたい女性の転職をサポートします。

 

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、1977年の創業以来約37万人以上の転職成功実績を誇る、株式会社リクルートが運営する国内最大手の転職エージェントです。

転職活動をする半数以上の人が利用するといいますので、転職活動をする際に使わない人のほうが少数派といえます。

転職の実績がダントツな分、求人の多さでもダントツで最大手になるので、多くの求職者が求める求人が見つかることでしょう。

また、リクルートエージェントはキャリアアドバイザーが優秀といわれます。

若くても仕事がスピーディーで、業界知識にも精通しており、キャリアコンサルタントの国家資格を持つキャリアアドバイザーが多いようです。

キャリアアドバイザーはリクルートらしく年収交渉など対企業への営業力も強いので、転職成功者の60%以上が年収アップを実現したそうです。

無料転職支援サービスお申し込みはこちら

リクルートエージェント転職支援サービス

 

第二新卒に特化のエージェント

第二新卒に特化したエージェントとして、大手企業も含めて広く扱う転職エージェントといえば、マイナビジョブ20'sが定番です。

社会人経験1年未満で転職活動する人は、未経験者も可能な案件も多く取り扱う、就職SHOPやハタラクティブのようなエージェントも活用するといいでしょう。

マイナビジョブ20’s

マイナビといえば、新卒向けでは就職情報サイトとして今やリクルートを超えたナンバーワンのサイトです。

そのマイナビが、第二新卒などの20代向けの転職エージェントとしてマイナビジョブ20’sを提供しています。

名前の通り、かかえる求人は20代の若手や未経験者を求める求人に特化しています。

すでにマイナビで多くの企業とのコネクションがあるので、20代向けといえども大手企業や正社員の求人が多いです。

また、キャリアアドバイザーは単に求人を紹介するだけでなく、最初に実施する適性診断を活用してパーソナリティを客観的に分析して、あなたの本当の強みや弱みを深掘りするのも得意とするところです。

初めての転職活動であっても、20代の転職活動に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの強みをアピールできるような職務経歴書の作成及び面接対策を強力にサポートします。

 

就職SHOP

就職SHOPは、リクルートエージェントと同じく株式会社リクルートが運営していますが、第二新卒や既卒・非正規雇用やフリーターなど、職歴の浅い人や未経験者向けに正社員としての就職をサポートするエージェントです。

このような特徴があるので、就職SHOPで紹介する求人は書類選考が無く、応募すれば確実に面接を受けることができます。

どのような求人かは気になるでしょうが、入社した人が早期に退職した場合、紹介したエージェント側が企業にペナルティを払う必要がある以上、転職エージェントからブラック企業が紹介される可能性は無料求人サイトと比べても低いです。

そのため、就職SHOPでは実際に足を運んで取材した企業のみを紹介しています。

また、ここで求人を出すのは、職歴が浅い若手や未経験者であっても人柄やポテンシャル次第では採用するという意欲がある企業ばかりです。

確かに、職歴が浅い若手や未経験者を受け入れるのは、大手企業よりも中小企業のほうが多いのは否めません。

しかし、大手企業への転職は職歴やキャリアがある人が圧倒的に有利なのは事実です。

まず、目の前にある新たに職歴やキャリアを築くチャンスを生かして、将来のさらなるステップアップを目指すのは、十分にアリだと思います。

職歴の空白を一刻も早く埋めて正社員として働き、将来のステップアップを目指す人や、企業の規模を問わずやりがいのある仕事を求める人にはマッチするんじゃないでしょうか。

 

ハタラクティブ

フリーターの正社員就職支援|レバレジーズ株式会社

ハタラクティブも、就職SHOPと同様に第二新卒など職歴の浅い人や未経験者向けに正社員としての就職をサポートするエージェントです。

6万人以上の転職支援実績があり、未経験者や第二新卒向けの転職エージェントとしては最大手の実績を誇ります。

最大手なだけあり、他社では紹介してもらえなかった人でも、ハタラクティブでは紹介できるだけの多くの求人をかかえています。

また、転職活動に慣れない人でも強力にサポートするのがハタラクティブ。

書類審査通過率91.4%、かつ正社員成功率80.4%であるように、職務経歴書や面接の対策もバッチリです。

就職SHOPと同様、職歴の空白を一刻も早く埋めて正社員として働き、将来のステップアップを目指す人や、企業の規模を問わずやりがいのある仕事を求める人にはマッチするんじゃないでしょうか。

 

まとめ

以上、ブラック企業で3年我慢する必要性はまったくない件についてまとめてみました。

残念ながら、ブラック企業に限らずどんな会社でも最終的に守るのは自分たち会社であり、あなたを守ってはくれません。

つまり、自分の身や自分の人生は自分で守らなければいけないわけです。

個人的には、ここは生理的に合わないと思った直感はたいてい当たってるので、いずれは出ていくことも考えて準備を始めるほうがいいと思います。

転職はエネルギーをたくさん使いますし、動いても残ってもメリットとデメリットがあります。

どんな会社でも良いところと悪いところがありますから、動くか残るかを決断するのはあなた自身の基準です。

心身が消耗する前の、冷静に熟慮できる体力・気力があるうちに決断しましょう。

それでは、また!

  • この記事を書いた人

さむさん

うつ病による退職後、アラフォーでタイとマレーシアで海外就職を実現しました。 現在は東京から、日本や世界の壁を越えた新しい働き方や生き方を追求中です。

-働き方
-

© 2022 Borderless World Powered by AFFINGER5