海外の現地情報全般に関するトピックです

カメラ翻訳付き名刺サイズの音声翻訳機『ポケトークS』を検証。中国でも使えます!
こんにちは、さむさんです。 皆さんは、日本語以外の外国語はどれくらいできますか? 残念ながら、外国語は得意とはいえない我々日本人。 私も英語がなんとかできる程度で、それ以外の外国語はほとんどわかりません。 確かに、世界で共通言語といえる言語...

Alipay(アリペイ)のTour Passに日本のクレカでチャージして中国で使う方法
こんにちは、さむさんです。 QRコード決済によるキャッシュレス社会を実現した中国ですが、今までは外国人旅行者がその恩恵を受けるのは困難でした。 そんな中、Alipay(アリペイ, 支付宝)がTour Pass(ツアーパス)というサービスを介...

世界100カ国以上で使える『AIRSIM(エアシム)』の使い方
こんにちは、さむさんです。 皆さんは海外に行かれる際は、現地でスマートフォンをどのように使いますか? 価格を含めてコストパフォーマンスがいい方法としては、現地のプリペイドSIMを使うことでしょう。 最近は日本のAmazonなどでも、一部の国...

台湾・台北のATMでのキャッシングで現金を引き出す方法
こんにちは、さむさんです。 皆さんは台湾に行かれる際は、台湾ドルをどのように入手していますか? 海外では現金から両替するよりも、現地のATMでクレジットカードによるキャッシングで現金を引き出すほうが、両替手数料などのコストが大幅に安くなりお...

タイのATMでのキャッシングで現金を引き出す方法
こんにちは、さむさんです。 皆さんはタイに行かれる際は、タイのバーツをどのように入手していますか? 海外では現金から両替するよりも、現地のATMでクレジットカードによるキャッシングで現金を引き出すほうが、両替手数料などのコストが大幅に安くな...

中国のATMでのキャッシングで現金を引き出す方法
こんにちは、さむさんです。 皆さんは中国に行かれる際は、中国の人民元をどのように入手していますか? 海外では現金から両替するよりも、現地のATMでクレジットカードによるキャッシングで現金を引き出すほうが、両替手数料などのコストが大幅に安くな...

【日本で購入可】アメリカ旅行に最適のプリペイドSIMは MOST SIM
こんにちは、さむさんです。 私は先日、久々にアメリカのラスベガスまで行ってきました。 このところアジアにどっぷりだった私なので、アメリカ自体が10年ぶり。 日本で購入できるアメリカ向けのプリペイドSIMも、以前とは違うラインナップになってき...

マカオで両替するならパタカではなく香港ドルにしよう
こんにちは、さむさんです。 先日香港と深圳に出かけた際、数年ぶりにマカオにも立ち寄ってきました。 皆さんは、マカオではどのような通貨が使われているかをご存知ですか? マカオにはパタカという通貨があります。 しかし、パタカが使えるのはマカオの...

【35%割引】香港国際空港から市内へはエアポートエクスプレスがオススメ
こんにちは、さむさんです。 私は毎年香港や中国の深圳へ出かけますが、その際は香港へのフライトを利用します。 香港発着は便数が多いので、選択肢も豊富でチケットも安いんですよね。 そんな香港国際空港からは、香港市内にアクセスする必要があります。...

ホリデイインエクスプレス バンコク サトーンは、出張でも観光でも便利なホテル!
こんにちは、さむさんです。 私は先日、タイの正月を祝う水掛け祭りであるソンクラーンに参加するため、バンコクまで行ってきました。 ソンクラーンの参加は二度目ですが、宿泊先は前回と同様にホリデイインエクスプレス バンコク サトーン(Holida...

東南アジアではタクシーより便利な配車アプリGrabを使おう
こんにちは、さむさんです。 みなさんは東南アジアで市内をご自身で観光される時は、どのような交通手段を使われますか? シンガポールのように地下鉄など公共交通機関が便利なところは少数派なので、現地ツアーに参加したりタクシーを利用せざるを得ません...

即日発行可!海外旅行にはクレジットカードを最低4枚以上持っていくのがオススメ
こんにちは、さむさんです。 みなさんは海外旅行に行く際にはクレジットカードをお持ちになるでしょうが、何枚のカードを持っていかれますか? 普段日本での日常生活でクレジットカードを使わないから、カードは1枚しか持ってないという方もいらっしゃるか...

海外でApple PayのMastercardコンタクトレスを使う方法について
こんにちは、さむさんです。 iPhoneをお持ちのみなさん、Apple Payは使ってますか? Apple Payを使っていても、日本でしか使えないと思ってませんか? 結論から言うと、日本のApple Payは海外でも使えます! 多くの日本...

深圳・羅湖駅にコインロッカー・荷物預かり所はあるかについて
こんにちは、さむさんです。 中国だけでなく世界でも最先端のモノが集まる街である深圳。 この深圳は、香港から日帰りで見て回るような人も多いでしょう。 その際に問題になるのが、スーツケースなどの大きな荷物を持っている場合。 大きな荷物を持ったま...

広州交易会(広東フェア)に初参加する人が会場でやるべきこと
こんにちは、さむさんです。 広州交易会とは、中国の広州で春(4月)と秋(10月)の年に2回開催される貿易展示会です。 中国発の最新商品を目当てに、210以上の国と地域から20万人以上のバイヤーが集まる、世界でも最大規模の貿易展示会になります...

広州交易会(広東フェア)に初参加する人が事前準備でやるべきこと
こんにちは、さむさんです。 皆さんは、広州交易会(広東フェア)をご存知でしょうか? 現在、世界中で販売されているような商品の多くは、中国で生産されています。 その中でも、これから世界に向けて売り出そうとする最新の商品が一同に集まってくるイベ...

香港と中国を結ぶ広深港高速鉄道に香港西九龍から広州南まで乗ってみた
こんにちは、さむさんです。 香港から中国の深圳・広州に行くアクセスは、香港の紅磡駅(ホンハム, Hung Hom)から電車で行くのは定番でしょう。 紅磡からは、羅湖までの香港MTR(駅で国境を越えて深圳へ)と、広州東や中国各地への直通列車が...

香港国際空港からマカオや中国の深圳へフェリーで移動する方法
こんにちは、さむさんです。 皆さんは、マカオや中国の深圳・珠海などに行く際、どのようなルートで行かれますか? おそらくほとんどの人が、飛行機の便数が圧倒的に多い香港国際空港から移動するルートを取ると思います。 移動するにはいくつかのルートが...

入国審査で入国拒否などのトラブルを避けるためのポイント
こんにちは、さむさんです。 最近見たこのツイートから 此れ ⬇️ 重要、例えばイミグレで滞在先を問われ親戚や友人宅予定でもホテルに泊まると申告した方が問題なく入国出来る 😅 — hiino (@iinoh) 2019年2月13日 私は数え切...

セディナカードJiyu!da!でネット上での繰り上げ返済をやってみよう
こんにちは、さむさんです。 このブログでも取り上げてきた海外キャッシングに最適なクレジットカードは、セディナカードJiyu!da!。 なぜなら、セディナカードJiyu!da!の海外キャッシングは手数料が無料で利息が低額なだけでなく、Pay-...